こんにちは、ViXED動画編集スクール代表の冨田です。
今回はViXEDの全5回の講座を最後まで受講された
杉沢さんへ受講の感想をインタビューさせて頂きました。
もしViXEDの受講を検討いただいている方がいましたら
ぜひ参考になればと思います。
全5回の講座を通してYouTubeをはじめる武器が揃った
1回の講座ではじめて動画編集ソフトを開いたときは
操作する箇所が多すぎて正直どれを使っていいかわかりませんでしたが
「これだけ覚えておけばいいですよ」
冨田さんの実体験を交えて必要な箇所だけ教えて頂けたので
余計なことは考えずシンプルでわかりやすく教えて頂きました。
ViXEDでは各講座の冒頭に前回の講座を1から行う復習テストがあり
アウトプットがしっかり定着しているか確認があります。
第2回のテロップ入れの宿題は正直な話、少し苦戦しましたが
このようにスキルの定着を実際に画面共有しながらリアルタイムで確認して頂いたことで
わかっているつもりで作業していて実際にできていない部分を
早めに指摘してもらえることで確実にスキルが身についていくことが実感できました。
また、一人ではタスクを後回しにしてしまいがちですが
課題と次回までの期限があることで危機感が生まれ復習意欲が生まれ
モチベーションも維持し続けることができたのもマンツーマン指導の良さだと思いました。
3~4回目の講座の時には編集ソフトの使い方にも慣れてきて課題も抵抗なくできるようになり
自主的に編集画面をいじったりと、編集ソフトを使うのが楽しくなってきました。
個人的には、実際のYouTuberをモデリングしたアニメーションの部分が一番難しかったけど
使えるようになると楽しくなり、実際に編集できることがわかってくると
制作してみたい動画のアイディアがどんどん出てくるようになり
この時期には、色々動画を制作してみたいと思うようになってきました。
5回目の講座ではマーケティングの本質部分を網羅的に教えてもらい
ブログやYouTubeなど様々な媒体にも応用ができる
ネタ選びのリサーチ方法やタイトル決めの方法を教えてもらい
今まで全く知らなかった分野と言うこともあり新鮮で
YouTubeをはじめる際の武器がそろった感じがしました。
迷いがなく確実に動画編集を進めることができた
おそらく初心者の情報を精査できない段階で
余計な情報が多い教材でなどで学んでいたら迷ってしまい
到底1ヶ月でここまでスキルを定着することはできなかったと思います。
さらに、実際にプロから本当に実践で必要なスキルのみを指導いただくことで
自分の行動に迷いがなく確実に動画編集を進めることができました。
アウトプット中心の講座なので、苦戦する箇所もあると思いますが
そこは、現役で活躍されている冨田さんがしっかりサポートしてくれます。
実際にスキルを取得して思ったことですが
当初に思っていたよりも動画編集のハードルもそこまで高くありません。
スキルを覚えるだけでなく
しっかりスキル定着までサポートしてくれるスクールをお探しの方は
一度、冨田さんへの相談をおすすめします。